1: 名無しさん 2020/09/18(金) 14:58:51.90
AKB48グループの前田敦子と大島優子の“二項対立”から始まり、欅坂46と日向坂46の“全員選抜”に至った秋元康氏プロデュースグループ。
どのグループにもセンターは必ずいるものの、楽曲を歌う“選抜”に関しては様相が変わってきている。
現在はAKB48グループの“後輩”グループでも、NGT48が「シャーベットピンク」(7月22日発売)、
STU48が「思い出せる恋をしよう」(9月2日発売)と、全員選抜制が採用されるようになった
(※STU48はType Aに1期生とドラフト3期生、Type Bに2期研究生が歌う表題曲MVが収録されるという形式)。
確かに“二項対立”を大きな軸とした「選抜総選挙」は大きな注目を集めるきっかけとなったが、
メンバーには精神的負荷、ファンには金銭的負荷を強いるイベントだったことは否めない。
競争の要素を薄くした“全員選抜”(その中での“序列”の話は別にあるのだが)を用いて、
メンバー全員で盛り上がりをつくっていくという動きが、 長いスパンを見据えたサステナブルな活動として主流になっていくのだろうか。
とはいえ、“先輩”グループは所属する人数も多く、全く同じように全員選抜の形でシングルをリリースすることは難しいように思える。
それでも「選抜」「非選抜」という“国境”のない時代がやって来るのか、今後の動向に注目したい。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200918-00243719-the_tv-ent
どのグループにもセンターは必ずいるものの、楽曲を歌う“選抜”に関しては様相が変わってきている。
現在はAKB48グループの“後輩”グループでも、NGT48が「シャーベットピンク」(7月22日発売)、
STU48が「思い出せる恋をしよう」(9月2日発売)と、全員選抜制が採用されるようになった
(※STU48はType Aに1期生とドラフト3期生、Type Bに2期研究生が歌う表題曲MVが収録されるという形式)。
確かに“二項対立”を大きな軸とした「選抜総選挙」は大きな注目を集めるきっかけとなったが、
メンバーには精神的負荷、ファンには金銭的負荷を強いるイベントだったことは否めない。
競争の要素を薄くした“全員選抜”(その中での“序列”の話は別にあるのだが)を用いて、
メンバー全員で盛り上がりをつくっていくという動きが、 長いスパンを見据えたサステナブルな活動として主流になっていくのだろうか。
とはいえ、“先輩”グループは所属する人数も多く、全く同じように全員選抜の形でシングルをリリースすることは難しいように思える。
それでも「選抜」「非選抜」という“国境”のない時代がやって来るのか、今後の動向に注目したい。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200918-00243719-the_tv-ent

35: 名無しさん 2020/09/18(金) 21:51:27.81
>>1
全員選抜で乃木坂より成功しているから追随しようって話なら理解できるけど
欅しかり全員選抜なんて失敗でしかなかったから欅も選抜制にしようと2期生を募集したわけで
AKBが失敗したのは総選挙であって選抜制という制度自体が失敗でなかったことは乃木坂が証明している
全員選抜で乃木坂より成功しているから追随しようって話なら理解できるけど
欅しかり全員選抜なんて失敗でしかなかったから欅も選抜制にしようと2期生を募集したわけで
AKBが失敗したのは総選挙であって選抜制という制度自体が失敗でなかったことは乃木坂が証明している
37: 名無しさん 2020/09/18(金) 21:57:51.80
>>35
それは握手会が出来たからであって
握手会出来ないなら選抜制の大人数グループなんて破綻するのは分かりきった話
それは握手会が出来たからであって
握手会出来ないなら選抜制の大人数グループなんて破綻するのは分かりきった話
39: 名無しさん 2020/09/19(土) 13:31:19.48
>>37
"選抜制かつ大人数グループ"が"破綻"することが"分かりきった話"とまで断言するほどはっきりと未来が見えているんだろうけど
大人数グループの定義って何人以上なの?
AKBGの300人、AKBの100人、乃木坂の40人、乃木坂選抜の20人、乃木坂福神の10人、乃木坂フロントの5人
曖昧にせずにはっきり見えているなら何人以上のグループが選抜制だと破綻するのかはっきり答えられるだろ
"選抜制かつ大人数グループ"が"破綻"することが"分かりきった話"とまで断言するほどはっきりと未来が見えているんだろうけど
大人数グループの定義って何人以上なの?
AKBGの300人、AKBの100人、乃木坂の40人、乃木坂選抜の20人、乃木坂福神の10人、乃木坂フロントの5人
曖昧にせずにはっきり見えているなら何人以上のグループが選抜制だと破綻するのかはっきり答えられるだろ
40: 名無しさん 2020/09/19(土) 13:41:46.04
>>39
選抜制だから40人以上だね
現実に28人の欅坂はいま全員選抜だし
選抜制だから40人以上だね
現実に28人の欅坂はいま全員選抜だし
2: 名無しさん 2020/09/18(金) 14:59:36.35
俺もこの流れは賛成だ
乃木坂も早くそうなってほしい
乃木坂も早くそうなってほしい
3: 名無しさん 2020/09/18(金) 15:00:27.32
もう支店くらいの売上で大所帯維持するの無理だから全員選抜理由に数減らす流れか
4: 名無しさん 2020/09/18(金) 15:01:01.20
全員の時点で選抜されてないっていう
5: 名無しさん 2020/09/18(金) 15:01:54.55
刺激無くてつまらん
競争意識がさらに減ってヘタレ集団になりそう
競争意識がさらに減ってヘタレ集団になりそう
6: 名無しさん 2020/09/18(金) 15:04:00.02
支店やAKB本体の場合コロナで非選抜作るとそれだけで大赤になるからでしょ
乃木坂も同じ罠に落ちてるし
握手ない場合は全員選抜にしないと資金効率がめちゃくちゃ落ちるからな
乃木坂も同じ罠に落ちてるし
握手ない場合は全員選抜にしないと資金効率がめちゃくちゃ落ちるからな
7: 名無しさん 2020/09/18(金) 15:04:42.84
AKBって400人くらいいるけど食っていけてるのかな
8: 名無しさん 2020/09/18(金) 15:04:55.38
全員選抜なんていずれガタがくるのに
9: 名無しさん 2020/09/18(金) 15:09:10.51
メンバーの意識は違うみたいだが表題曲以外でも核になるような曲があるから選抜と非選抜というより2チーム制っぽい
10: 名無しさん 2020/09/18(金) 15:21:59.42
その末路が欅
11: 名無しさん 2020/09/18(金) 15:38:05.26
芸能界はサバイバルだから
いくら〇〇オーディションとかやったところで入賞者は全員何年も推されるかって言えばそういうわけじゃない
客が人参売れっていってんのに大根売るバカはいない
売れるもん売らんどいて売れないものをしきりに売る
これ押し売りな
乃木全体に人気があるお陰で選抜外でも注目されるし選抜のチャンスもある
乃木の場合、メンバーになっただけで金が落ちとるようなもんだと思うけどな
あとは頑張って拾うだけ
いくら〇〇オーディションとかやったところで入賞者は全員何年も推されるかって言えばそういうわけじゃない
客が人参売れっていってんのに大根売るバカはいない
売れるもん売らんどいて売れないものをしきりに売る
これ押し売りな
乃木全体に人気があるお陰で選抜外でも注目されるし選抜のチャンスもある
乃木の場合、メンバーになっただけで金が落ちとるようなもんだと思うけどな
あとは頑張って拾うだけ
12: 名無しさん 2020/09/18(金) 15:38:38.51
聖域のほうが意味ないだろ。
13: 名無しさん 2020/09/18(金) 15:45:05.51
オーディションで受かるなんて、延々と続く椅子取りゲームに参加する権利を手に入れただけなんだからねぇ
14: 名無しさん 2020/09/18(金) 15:57:34.29
「芸能人の移籍制限を一切なくせ!!」って叫んでる輩と共通なんだけど、そうするとどうなるかっていうと、「確実に売れる人間しか所属させない」状態になるだけだぞ。
喜んでる輩は視野が狭すぎ。
それでもいいっていうなら別に好きにしたらいいが。
喜んでる輩は視野が狭すぎ。
それでもいいっていうなら別に好きにしたらいいが。
15: 名無しさん 2020/09/18(金) 16:18:46.58
全員選抜の風潮の中で選抜制を続けることんk意義がある
16: 名無しさん 2020/09/18(金) 16:30:05.92
乃木の多様性の中にはアンダーでも可愛い、その選抜に努力して選ばれるってのもあるからな
今はアンダーでも充分仕事あるんだから、恵まれてると思うがな
今はアンダーでも充分仕事あるんだから、恵まれてると思うがな
17: 名無しさん 2020/09/18(金) 16:46:19.21
全員選抜ってのは多くても12人程度のグループがやることであって
30人以上いるグループの全員選抜はただアホなだけ
30人以上いるグループの全員選抜はただアホなだけ
18: 名無しさん 2020/09/18(金) 16:48:52.91
全員選抜にしても歌番組に呼ばれないから問題無し
19: 名無しさん 2020/09/18(金) 17:21:06.11
乃木坂は完全に選抜アンダー期別とチーム制がうまくいってるから必要なし
他でやれ
他でやれ
20: 名無しさん 2020/09/18(金) 17:23:48.95
男は競争が好きだけど女は一人ひとりがお姫様だからな
アイドルとは男の世界に住む女の子だから少なからず男に合わせて存在してるしその際たるものが総選挙という制度だったが決定的に女性を歪め疲弊させることになる
世間も今は疲れ果ててるから争い事で盛り上がる空気じゃないんだよ
敗者の方に共感して自分も疲れる
アイドルとは男の世界に住む女の子だから少なからず男に合わせて存在してるしその際たるものが総選挙という制度だったが決定的に女性を歪め疲弊させることになる
世間も今は疲れ果ててるから争い事で盛り上がる空気じゃないんだよ
敗者の方に共感して自分も疲れる
21: 名無しさん 2020/09/18(金) 17:37:40.02
>>20
総選挙じゃなくて選抜な
明確な数値がなく人気っていう抽象的なもんだが、元々芸能界での人気なんか抽象的なもの
総選挙は俺も嫌いだが、選抜も嫌いってんなら芸能人で観るものなくなる
あれテレビに出てるの全部選ばれてるから
総選挙じゃなくて選抜な
明確な数値がなく人気っていう抽象的なもんだが、元々芸能界での人気なんか抽象的なもの
総選挙は俺も嫌いだが、選抜も嫌いってんなら芸能人で観るものなくなる
あれテレビに出てるの全部選ばれてるから
22: 名無しさん 2020/09/18(金) 17:43:23.91
>>21
総選挙は男の世界観の最たるものという意味で使ったが同じ文脈で選抜というものも語れる
特に乃木坂は非選抜をアンダーという、代役という意味の名称で呼ぶ
単に演劇に倣ったものだろうがこれが良くない
総選挙は男の世界観の最たるものという意味で使ったが同じ文脈で選抜というものも語れる
特に乃木坂は非選抜をアンダーという、代役という意味の名称で呼ぶ
単に演劇に倣ったものだろうがこれが良くない
23: 名無しさん 2020/09/18(金) 17:48:41.73
>>22
じゃ、乃木じゃなくて欅か日向行った方が良いと思うぜ
あっちは選抜ないからな
平和で良いじゃん
本当に平和かどうかは知らんけど
じゃ、乃木じゃなくて欅か日向行った方が良いと思うぜ
あっちは選抜ないからな
平和で良いじゃん
本当に平和かどうかは知らんけど
24: 名無しさん 2020/09/18(金) 17:52:40.61
>>23
むしろ乃木坂は競争がないだろ
選抜の中でさえ厳然たるヒエラルキーを崩すのは難しいシステム
メンバーが仲良くしてることに救われてるが
欅は平手という超選抜主義によって崩壊し日向はそのアンチテーゼとして勢いを増している
むしろ乃木坂は競争がないだろ
選抜の中でさえ厳然たるヒエラルキーを崩すのは難しいシステム
メンバーが仲良くしてることに救われてるが
欅は平手という超選抜主義によって崩壊し日向はそのアンチテーゼとして勢いを増している
26: 名無しさん 2020/09/18(金) 18:03:20.75
>>24
もう乃木坂も選抜制度の意味がなくなってしまったんだよ
人気で選抜の入れ替えをしないでお気に入りメンバーばかり特別扱いしてずっと選抜固定
アンダーから人気で選抜メンバーを上回ってもお気に入りメンバーはアンダーには落とさない
これでは選抜制度の意味がないわな
もう乃木坂も選抜制度の意味がなくなってしまったんだよ
人気で選抜の入れ替えをしないでお気に入りメンバーばかり特別扱いしてずっと選抜固定
アンダーから人気で選抜メンバーを上回ってもお気に入りメンバーはアンダーには落とさない
これでは選抜制度の意味がないわな
25: 名無しさん 2020/09/18(金) 17:53:09.50
というか選抜制やってるのが48Gと乃木坂ぐらいで
世の中のほぼ全てのアイドルグループや複数人数アーティストは選抜制なんてやってないのですよ
ジャニーズもLDHもK-POPもハロプロもメンバー固定制
世の中のほぼ全てのアイドルグループや複数人数アーティストは選抜制なんてやってないのですよ
ジャニーズもLDHもK-POPもハロプロもメンバー固定制
27: 名無しさん 2020/09/18(金) 18:30:19.48
48次世代は結構可愛いよな
28: 名無しさん 2020/09/18(金) 18:45:42.52
大人数グループ飽きられてきていて5~6人のグループが人気ではじめてきている
29: 名無しさん 2020/09/18(金) 19:02:28.67
全員選抜良いけど、それより選抜と表題曲自体を無くして全ての曲をユニット、ソロ曲にすれば良い。
30: 名無しさん 2020/09/18(金) 19:04:05.15
>>29
それだと10人ぐらいしか曲参加できなそう
それだと10人ぐらいしか曲参加できなそう
31: 名無しさん 2020/09/18(金) 19:33:02.72
AKBってネクストだの研究生だの何だのいっぱい居るんじゃないのか
32: 名無しさん 2020/09/18(金) 19:38:41.16
勢いを買われて全員が出演できるとこはいいよ
番組出演の際に人数を絞られるグループは結果として運営が恣意的に選抜できることになる
番組出演の際に人数を絞られるグループは結果として運営が恣意的に選抜できることになる
33: 名無しさん 2020/09/18(金) 20:47:13.12
全員選抜なら人数は五人でいい
36: 名無しさん 2020/09/18(金) 21:56:17.04
劇場公演やってるところは複数チームで人数を抱えておかないとメンバーの負担を抑えられないという気も
38: 名無しさん 2020/09/18(金) 23:17:44.92
乃木坂もAKBより人数を絞った事によって成功したグループだからな
40人台を上限として今後も増やすつもりはないだろう
握手ができなくなるとこの人数でももはや回らないんだよな
40人台を上限として今後も増やすつもりはないだろう
握手ができなくなるとこの人数でももはや回らないんだよな
・【人気】運営は久保史緒里をもっと推すべきじゃないか?
1002:
名無しさん
20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX.XX
コメント
コメント一覧
1:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 21:24
ID:
OyBK3FiI0
-
ちゃんと競争があってこそ選抜の意味があるのに今の乃木坂は選抜やってる利点はあんまりない
2:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 21:24
ID:
8WZJdd5J0
-
これから成功するんじゃない?櫻坂も。
3:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 21:29
ID:
jjGR2jeu0
-
本スレ25のような時間を掛けて選定された者だけが正規メンバーという当たり前の形に戻したほうがいいな
本来ならプロになれないような握手のために集められた素人を無駄に増やしすぎだわ
4:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 21:38
ID:
hIdKyLLp0
-
選抜とアンダー失くすなら、セレクションの時点で即戦力選べよ。そこらへんにいるちょっと可愛いだけの女じゃなくてさ。
5:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 21:57
ID:
MgDXWQp20
-
表題のみ全員選抜で、ユニット曲という名の5人選抜を組み合わせるんでしょ。
6:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 22:01
ID:
MgDXWQp20
-
>>4
オーディションをゆるゆるにしたツケだよ。表題曲に参加できないようなメンバーなんて最初から落とせば良かったのに。オーディションが終わった時点でもう手遅れで、今後の乃木坂は全員選抜の方が良いと分かりながらも選抜性を取り続けるしかない。
7:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 22:16
ID:
BGKDjDcQ0
-
「AKBが失敗したのは総選挙」というがそれを毎回やっているのが乃木坂death
8:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 22:18
ID:
99.vq35W0
-
>>1
少なくとも選抜になっていないメンバーは絶対にそう思わないでしょうね。
9:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 22:19
ID:
BGKDjDcQ0
-
>>3
乃木坂の半分は握手奴隷だから( •́ •̀ )
10:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 22:20
ID:
GA.Pl.620
-
乃木坂が選抜制笑
最早初めからゴリ押しするメンバーが決まっててそいつらしか入れない奴隷システムのくせに笑
そんな汚い表と裏作るより初めから日向みたいに総力戦でやった方がグループもオタもまとまるよ。
今の乃木坂メンバーもオタもバラバラじゃん
11:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 22:22
ID:
99.vq35W0
-
>>6
全員選抜で失敗した欅がいるのに何を言ってんだ?
そもそも48の支店は人数を縮小しないとやっていけないんだっての。
12:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 22:22
ID:
99.vq35W0
-
>>9
それなら全員選抜は全員が握手奴隷って事かな?
13:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 22:25
ID:
99.vq35W0
-
>>10
日向だって一部のメンバーしか仕事してないと思うけど…
14:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 22:27
ID:
E1hznGVY0
-
さすがにAKB48は全員選抜を出来ないだろ
あまりにも人数が多すぎる
NGT48とSTU48が全員選抜にしたという話だろ
15:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 22:31
ID:
COLLmZni0
-
>>4
そしたら選抜メンを誰が引き立てるんだ?
負け犬や噛ませ犬を自前で用意するのが乃木坂流だぞ
16:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 22:33
ID:
COLLmZni0
-
>>3
握手しかないキャプテンを素人呼ばわりするのか
17:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 22:33
ID:
BGKDjDcQ0
-
>>12
ちょっと言ってる意味が分からない
18:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 22:45
ID:
OyBK3FiI0
-
>>13
日向が乃木坂に比べて箱推しの人が多いのは事実
19:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 23:21
ID:
.TbPCA1r0
-
全員選抜だってフロントとか三列目とかあるし、競争心が無くなるってことはないだろう。というかもう選抜制度は流行ってないんだよ新規ファン作りにくいしヲタはピリピリしてて怖いし。
20:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 23:22
ID:
DMsJ12QA0
-
AKB系が全員選抜にしつつあるのはグループ自体の価値が落ちてきて選抜に入れないと辞めちゃうからなんじゃねえの?
飛ぶ鳥落とす勢いの頃ならアンダーでも頑張る価値があったけどここまで落ちてくると選抜入れないなら早い内に他に行った方が良いと考えるのは自然
21:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月20日 23:56
ID:
.tuUXFtT0
-
48グループの状況知らなかったけれどあっちでもそうなのかー
一つのトレンドとして全員選抜化ってのはあるんだろうな
イコラブとか他の好調なグループも選抜制度とってないし
22:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月21日 00:03
ID:
Isy5qGgj0
-
>>12
マジで言ってる意味が分からん
23:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月21日 00:05
ID:
Isy5qGgj0
-
>>13
ソンナコトナイヨ
24:-
名無しさん@乃木坂46まとめもらんだむ
-
2020年09月21日 00:09
ID:
Isy5qGgj0
-
>>10
たしかにな。
人気でいうと二期なんて堀以外アンダーレベルだし、堀も三列目あたりが妥当。それなのに堀はゴリ押しでフロント、新内北野は聖域だもんな。
遠藤も二列目あたりが妥当なのにセンターやってるしね。
日向どうこうはおいといて、乃木坂は選抜制のわりに全然変わらないよね。オタもメンバー叩き合ってばかりでバラバラだし…内戦エグい😅
記事の削除依頼及び問い合わせフォームを設置いたしました。
削除依頼は >>こちら < < からお願いします
「該当URL及び理由、内容を変更してほしい部分」などの記載をお願いします。
全てのご意見にそえるかわかりませんが、出来る限り対応いたします。 (権利者様に対しては全て対応しています)